中華系のファンタジーって意外と面白いよな

1: ああ言えばこう言う名無しさん 25/08/10(日) 21:04:23 ID:f3A6

ku

と薬屋のひとりごとを見て思った



4: ああ言えばこう言う名無しさん 25/08/10(日) 21:05:18 ID:D1nS

中華一番ぐらいしか思いつかない



5: ああ言えばこう言う名無しさん 25/08/10(日) 21:06:02 ID:xzzB

あんまり見かけないから新鮮な気持ちで楽しめていいよね



8: ああ言えばこう言う名無しさん 25/08/10(日) 21:07:17 ID:f3A6

>>5
見過ぎて飽きるくらいナーロッパ並みに擦られて欲しい



6: ああ言えばこう言う名無しさん 25/08/10(日) 21:06:35 ID:f3A6

後宮のシステム普通におもろい
頭良い子が勉強して女官になって皇帝のお手つきになって
側室になって皇太后になって
皇帝を凌ぐ権勢を得て独裁始めるみたいな世界観
日本の宮廷ものだとあんまりイメージしにくいけど、
中華系だと元ネタあるから調べるの楽しい



9: ああ言えばこう言う名無しさん 25/08/10(日) 21:07:38 ID:roCj

>>6
日本人が描くから面白いんであって中国人がやると残酷なだけ



15: ああ言えばこう言う名無しさん 25/08/10(日) 21:08:56 ID:XXzT

まじで中華ファンタジーはキャラの名前が覚えられん
三国志は一発で覚えるのになんでやろうな



19: ああ言えばこう言う名無しさん 25/08/10(日) 21:10:15 ID:WYbB

>>15
薬屋の小説はワイもわかんなくなって諦めたわ



続きを読む
タイトルとURLをコピーしました