1:  名無しさん
 正しい数値表したのに故障と言われたり壊されたり不憫だ 
2:  名無しさん
 確かに 
なんのために作ったんだよってなるよな
なんのために作ったんだよってなるよな
3:  名無しさん
 オーバーフローすると爆発する仕様なんとかしろよ 
眼球数センチの距離で爆発とか怖すぎ
そういうとこだぞ
眼球数センチの距離で爆発とか怖すぎ
そういうとこだぞ
20:  名無しさん
 >>3 
爆発源は耳元じゃね?
爆発源は耳元じゃね?
4:  名無しさん
 せめてフリーザ第1形態は測れるように設計しとけよな 
5:  名無しさん
 あんだけ信用しないんだったらするなよってなるよな 
8:  名無しさん
 >>5 
スカウターって通信機能も兼ねてるからね
  
数値の故障疑ったぐらいで通信機能付きの機械壊すのもあれだが…
スカウターって通信機能も兼ねてるからね
数値の故障疑ったぐらいで通信機能付きの機械壊すのもあれだが…
9:  名無しさん
 下っ端戦闘員の格付けにでも使ってたのかな 
10:  名無しさん
 ようは宇宙仕様のスマートグラスだろ 
爆発するのは戦闘力を測るシステムが
戦闘力のもとになる放出されたエネルギーを一気に取り込みすぎたと考えればいい
低いメモリで大量のデータを処理すると固まるあれのエネルギーバージョンだ
爆発するのは戦闘力を測るシステムが
戦闘力のもとになる放出されたエネルギーを一気に取り込みすぎたと考えればいい
低いメモリで大量のデータを処理すると固まるあれのエネルギーバージョンだ
12:  名無しさん
 >>10 
だとしても安全装置ぐらい付けて欲しい
ザーボンクラスの戦闘力でもベジータが上から砂落としただけで視覚奪われたし目は弱いんよ…
だとしても安全装置ぐらい付けて欲しい
ザーボンクラスの戦闘力でもベジータが上から砂落としただけで視覚奪われたし目は弱いんよ…
11:  名無しさん
 フリーザ様の戦闘力はどうやって測ったんだ? 
  
  
  
  

